福岡市や北九州でシーシャバーやシーシャカフェ開業の内装工事の事ならバーの内装工事事例多数の福岡飲食店内装センターにお任せください。
時代にマッチしているシーシャバー?!
時代はコロナと禁煙分煙。
一昔前なら、新幹線でもタバコが吸えていた時代がありました。
時代の流れにより
愛煙家達がタバコを吸える場所を探しに
店を決めたりするようになっています。
お店側も経営から
タバコを吸う方も吸わない方もどちらも
店に来てくれるお客さんなので来て欲しいのは山々ですが
これも時代の流れでしょうな。
日本全国の飲食店が喫煙不可の店舗が増えています。
僕はお酒もタバコも経験ないので
どちらでも構いませんが、美味しいお料理を食べている隣で
タバコを座れるのは、ちょっとNGなのも解ります。
なので
タバコを吸わない人の店
タバコを吸いたい人たちの店
タバコは吸わないけど、吸っている人がいても気にならない人たちの店
この3パターン合っても良いのかなって思うんですよね。
だから、店舗内にスペースがあれば
喫煙室を作って対応している店もあります。
楽しい会話や食事の途中で
席を中座するのも、同席している方たちには悪いなって思いながらも
タバコを吸う人って、お酒が入ると余計にタバコ我慢できないみたいですね(笑)
そこで
シーシャバーやシーシャカフェの登場ってわけです。
禁煙ムードの世の中に置いて
愛煙家の方たちの救世主でしょうね。
タバコはいろんな形で販売されていますから
無くなることは無いでしょうし、需要はある一定数あるはずですから
シーシャカフェやシーシャバーの経営は、ある意味時代にマッチした業態だと思います。
あと、シーシャバー開業にあたり
固定費なども他の飲食店とは違いリスクは低く
客単価も高いので、経営を続けて行くには最初から安定しやすい傾向にあるみたいですね。
シーシャバーの内装に置いても
オーセンティックバーの様に、数百万も掛けて
ガッツリ内装を仕上げていなくても、ターゲット層が若い人たちなら
DIYで出来る箇所はそれで十分だと思います。
あまりクオリティは内装には求めて居ないお客さん達が多いと聞きますので
雰囲気の良い家具や照明やBGMなどを設置してあげればOKです。
シーシャバーの内装でプロに依頼したほうが良いって箇所は
主に、電気関係と水道関係と大工工事
いくら手先が器用って言っても
上記の作業をすべて自分たちスタッフでやろうっていうのは
無理がありますからね。
カウンターを作って、エアコン設置して、照明やコンセントも作る。
そして、お湯や水が出るようにする。
トイレが無かったらトイレも作るって事になります。
スタッフの方たちで何か作業をするなら
ペンキを床や壁や天井に塗るって言うのは良いかもしれません。
それだけでも
かなりの工事費用は落とせるはずですからね。
頑張って一緒に
素敵なシーシャバーの内装に仕上げて行きましょう!!
シーシャバー開業の手続きにあたり必要な事
福岡でシーシャ(水タバコ)のお店を開業するにあたり
一体何から手を付ければよいのか?
シーシャバーやシーシャカフェは知っていたけど
こんなに準備することがあるなんて知らなかった・・・って言うことに
ならないように、今から一緒に確認して行きましょう。
シーシャバー(水たばこ)の開業に必要な免許と許可
■たばこ小売販売業許可若しくはたばこ出張販売許可
■飲食店営業許可
■深夜酒類提供飲食店営業届出
■防火・防災サポート
これらの許可申請が必要となりますね。
シーシャバーの内装工事のご相談を頂いた時に
たばこ小売販売業許可若しくはたばこ出張販売許可が必要って事をお客さんから聞いた時
「なるほどな」って思いました。
飲食店営業許可や深夜まで営業するなら深夜営業許可申請は当然として
防火・防災サポートの事についても
これまた「なるほど〜〜」って関心しました。
この仕事やっていると
色々と覚える事が出来てとても楽しいです^^
でもたばこ小売販売業許可は
審査条件のハードルが高く、取得することが難しいって聞きますので
まずはここからですね。
でも、小売販売許可が取りにくくても
たばこ出張販売許可ならある程度
大丈夫かもしれません。
小売販売業許可よりもハードルは低いので
シーシャバーやシーシャカフェ開業にはこっちのほうが楽に行けそうですから
調べて見てくださいね。
福岡でシーシャバー開業のご相談ならコチラから
福岡でシーシャバーやシーシャカフェの開業の内装工事のご依頼は
福岡飲食店内装センターの公式ホームページからお問い合わせください。
コチラです。
ご相談お待ちしております。