飲食店の厨房設備を清潔に保つ設置の方法とは

飲食店厨房工事 福岡 内装デザインについて

福岡 飲食店厨房工事飲食店の厨房設備の設置の仕方について皆さんどうしていますか?今回は飲食店厨房設備設置についてアドバイスいたします。

清潔に保つべき飲食店の厨房

飲食店の厨房の床仕上げには
大きく分けて、乾式床仕上げと湿式床仕上げ
この二通りの仕上げ方があります。

文字通りなのですが

乾式床仕上げというのは、木材で下地を作る床のことです。
仕上げ材はだいたい塩ビシートが多いですね。

主にカフェやbarなど軽飲食での需要が多いです。

もう一つの湿式床仕上げの方は
コンクリートの床下地になります。

仕上材としては、そのままコンクリートで仕上げて
防水処理をする方法が一般的です。

主に、ラーメン店やうどん店、居酒屋などの
重飲食に多く見られるのがこの湿式床仕上げですね。

どちらの床仕上げにも言えることなのですが
厨房に導入する冷蔵庫などには
どれも脚がついていますよね。

ってことは
冷蔵庫などの下には隙間が空いているって事になりますから
そこにゴミや残飯などが入り込むのです。

湿式の場合は、水を流して掃除しているところは多いですが
流石にこの下までは掃除できないので
ただ単に、ホースの水圧で流すだけのお店が多いです。

でも、それだけでは
いつまでも床がジメジメしていて害虫のすみかに
うってつけの状態を作ってしまっているだけなのです。

そうとう不潔な厨房の出来上がりです。

乾式の床の場合は
そもそも軽飲食ですから、重飲食みたいな
残飯が散らばることは少ないとは思いますが
でも、やはり掃除がしにくいことには変わりはありません。

ではどうするか?

床を一段設ける

この写真を御覧ください。

飲食店厨房工事 福岡

福岡 飲食店厨房内装工事

台下冷蔵庫の下を見てください。

一段床があがっているのがわかると思います。
今日、お伝えしたかった事がこれなんですよね。

こうして、厨房機器の床を一段もうけて上げて
そこに厨房設備を設置することで、厨房設備の下にゴミが入り込むのを防ぐ事ができるのです。

こんな対応をしているお店は
大手チェーン店が多いです。

個人店ではなかなか見られない光景ですが
重飲食店のラーメン店など湯切りのお湯を床にぶちまけるスタイルのお店は
ぜひこの方法を導入してみてください。

格段に厨房がきれいに掃除出来ますよ。

きれいに掃除できるってことは
それだけ清潔が保たれるってことですからね。

提供する料理に害虫が混入していたなんて事が
あっては最悪ですからね。

ぜひ参考にしてみてください。

飲食店開業の内装工事のお問い合わせはこちらから

福岡で飲食店開業の内装工事のご依頼は
飲食店内装センターの公式ホームページからお問い合わせください。

☞福岡飲食店内装センターの公式ホームページはコチラ

 

タイトルとURLをコピーしました