太宰府市国分にてうどん店開業の内装工事ご依頼いただきました。

うどん店 厨房工事 予算別施工事例

うどん店開業の為の内装工事事例

今回は太宰府市にてうどん屋さん開業の内装工事について書いていきます。

これからうどん店の開業を目指している方にとっても有益な記事にしてお伝えしたいと思いますので、これからうどん店開業を目指している方は是非最後まで御覧ください。

スケルトン物件からのうどん店内装工事

今回のオーナーさんが契約した物件は

前のテナントがマンガ喫茶から退去時にスケルトン状態にしてからの引き渡し物件です。

スケルトンにして退去しているのですが、決してきれいな状態とは言えない無いそうでしたので最初に現場調査した段階ではかなり手間がかかりそうだなというのが印象です。

物件取得は安いけど、手を加える費用がかさむ場合がありますから、そのあたりはとても慎重に判断する必要があるので注意するべきです。

居抜き物件orスケルトン物件

福岡飲食店内装センターの公式ブログでも以前から何度と無くお伝えしてきた

「居抜きが良いのかスケルトンが良いのか?」

これについては結構記事を書いてきましたが、それはいろんな条件にもよりますから気になる方は、こちらの記事を読んでみてください。

飲食店の居抜き物件とスケルトン状態の物件ではどちらがお得か?? | 福岡飲食店内装センター (tenpo-naisou.jp)

 

トイレがある物件はお得です?!

 

居抜きだろうがスケルトン物件だろうが、もしもテナントにトイレが設置されている場合は

これはある意味メリットですがデメリットも・・・・

飲食店舗の内装工事費用で大掛かりにお金がかかるのは、電気工事と空調工事と水道設備工事なんですよね。

この3点セットがフルコースで絡むと、工事費用はおおきくなるって事は覚えておいてください。

物件によっては、スケルトンだけどエアコンが残されているとか、照明器具はそのままとか
今回みたいにトイレは残されているなどの物件はかなりお買い得です。

商業ビルや雑居ビルでは、共用トイレのパターンもありますから、その場合はトイレを作るという作業が省かれますのでその分、工事代金は低く抑えられてそれもかなりラッキーです。

それと、トイレを作らないで良いってことは、店内スペースが広く使えるって言うメリットもありますよね。

トイレが設備されているデメリット

中洲 テナントトイレ工事業者

 

最初からトイレがある場合の最大のメリットは、トイレを作る費用が浮くってことですが

その逆でデメリットを考えるのであれば

お店のレイアウトをトイレを中心としたレイアウトで考えないとイケナイってことになるからです。

せっかくトイレがあるので、そこを壊してまでトイレを移動するメリットと費用面のデメリット

それぞれの費用対効果を考えて決断することが大事ですね

 

厨房床の作り方は二通りあります

今回の工事の進め方は、先ずは厨房になるスペースに給水管や排水管、ガス管を仕込むことから初めて、それが終われば床を閉じます。

ラーメン店など重飲食店の場合の厨房床の作り方

ラーメン店などの飲食店の厨房では水やお湯を多く使いますよね。

水分を使う分、床も水に強い素材で作ることが求められますが、それもそのお店がどのような形態の飲食業なのかにもよって床の作り方も違ってきます。

麺を茹ででからお湯切りをバシャバシャ床に向かってやるのであれば、床はモルタルで作る必要があります。

飲食店厨房 床 モルタル

 

 

飲食店 厨房床工事

 

比較的料理がシンプルな飲食店の場合の厨房床の作り方

重飲食店とは反対に、お湯や水は使用するものの、作る料理がシンプルなものを提供するお店の場合はそこまでガッツリとした床で無くても大丈夫です。

ガッツリとは、先程の写真のような状態のことですね。

あれはかなりの費用もかかりますし、正直な私の考えで言うと、モルタルの床はまり衛生的では無い気がしてます。

水やお湯をふんだんに流せるかわりに、いつまでもジメジメしていたり食材のカスが床にいつまでも残っていたりするんですよね。

それは、害虫の餌になるんですよ・・・・・・

なので、僕としては、よほどのこだわりが無いのであれば工事費用も抑えられる乾式床をおすすめしています。

乾式床とは、コンパネなどを使って床を作ることを言います。
木材を使用するので作業は大工さんのお仕事ですね。

大工さんが作ってくれた床の上に、水分に強い塩ビシートを貼って仕上げて行くのです。

うどん店 厨房工事

 

うどん店 厨房工事 福岡

 

この方が断然費用も抑えられますし、衛生面でもモルタル床よりは良いって僕は思っています。

この作業が終わると、いよいよ壁を作ったりカウンターを作ったりしていきますので、うどん店が完成するまでの道のりを書いていきますね。

 

福岡で飲食店開業の内装工事のご相談はこちらから

福岡でうどん店開業の内装工事のことなら飲食店内装工事専門の飲食店内装センターにお任せください。

お問い合わせは通話料無料のフリーダイヤル

0120-104-504までお気軽にお電話ください!

タイトルとURLをコピーしました